補助金活用と利益思考力®強化のニッチトップ戦略パートナー
合同会社バリューアップ代表 米澤裕一の著書
「小さな会社の儲けの仕組みの教科書」
補助金活用と利益思考力®なら合同会社バリューアップへ
バリューアップは頑張る中堅・中小企業を応援します。 補助金活用による「設備力強化」、社員研修による「利益思考力®」強化、営業力強化などの経営課題の解決に向けたご支援を承ります。
「まずは黒字」「安定して黒字」「もっと黒字」
赤字企業は「まずは黒字」へ、赤字と黒字を行ったりきたりの企業は 「安定して黒字」へ、黒字企業は利益水準を上げて「もっと黒字」 を目指しましょう。
それぞれのステージによって取り組むべき事項が異なりますので、お気軽にご相談ください。
100社以上の採択支援実績のある「ものづくり補助金」や「事業再構築補助金」「事業承継補助金」の活用を通じて、強みとしての設備力・生産力の強化に向けた支援を行います。当社は、製造業に特化しており、製造業の業務フローを踏まえた申請書策定を行い、中小製造業の生産性向上を支援します。令和1年2年補正ものづくり補助金1次~7次の支援実績17勝1敗です。
当社は、研修サービスを通じて、会社の利益創出に貢献意欲が強い中堅社員・管理職を育成します。「利益思考力研修」「ニッチトップ戦略策定研修」「営業力強化研修」「論理思考研修」など、社員研修を通じて、持続的な成長を目指す企業の「利益思考力®」を支援します。 *「利益思考力」は米澤裕一の登録商標です。
例え小さくても特定分野でのNO1(ニッチトップ)になることが、企業の持続的成長のためには有効です。まず、いつまでにどの分野でNo.1になるかを決め、自社の強みを磨いて差別化要素を確立します。そして、地域戦略、重点顧客戦略など、個別戦略を策定します。さらに、営業活動の標準化を図り、戦略を会社全員に浸透させて定着させます。この一連の流れを、個別企業の実際に合わせて支援し、小さくてもNO1分野がある企業の実現を支援します。
ボトルネック工程の検討、IOT活用、設備投資の「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」活用、税制措置まで、中小製造業の生産性向上を一気通貫で支援します。
社内のすべての仕事は直接的、間接的に会社の利益につながっており、全ての社員が利益を意識した行動をとることで、利益体質の会社に変容します。研修サービスを通じて、会社の利益創出に貢献意欲が強い社員を育成します。
「小が大に勝つ戦略」「弱者の戦略」で知られているランチェスター戦略に基づき、儲かる会社になるために、ニッチ分野でNO1を実現する戦略と具体的な打ち手を、顧客企業と一緒に考え、成果を出すための実行支援を行います。
6月15日 サイエンスアンドテクノロジー 高付加価値製品開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー https://www.science-t.com/seminar/K230615.html
6月23日 日刊工業新聞社 技術者向け「利益思考力®」強化講座 *リニューアル版https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/6519
7月11日 TH企画セミナーセンター 技術者向けマーケティングセミナーhttps://www.thplan.com/seminar/62711/
7月21日 日刊工業新聞社 「重点顧客攻略」セミナー https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/6596
7月26日 企業研究会 「利益思考力®」セミナー 公開ページ準備中
8月29日 企業研究会 技術者向けマーケティングセミナー 公開ページ準備中
9月27日 TH企画セミナーセンター 「利益思考力®」セミナー 公開ページ準備中