利益貢献意識の高い社員の育成(人材強化)

利益貢献意識の高い社員の育成(人材強化)

 

研修では、利益アップに関する考え方を、身近なテーマを使って学びます。売上拡大だけでなく、利益拡大を図るための「利益思考力®」について、基本知識や利益創出の方策を学習し、実際に活用できるようにします。 *「利益思考力」は米澤裕一の登録商標です。

 

「利益思考力」強化研修 1日コースアウトライン例                 

PART1 利益が生まれるメカニズムを理解する

・会社の成り立ちについて

・従業員、経営者、顧客、株主・金融機関の関係

・売上と変動費、固定費の関係

・限界利益と損益分岐点とは

・固定費型ビジネスと変動費型ビジネス

・最も利益感度が高いのは「単価アップ」

・値下げの恐ろしさを事例で理解する

PART2 利益確保のためにニッチトップを目指す

・競争戦略の3つの類型

・戦略と戦術の違い

・少が大に勝つためのランチェスター戦略とは

・「弱者の戦略」と「強者の戦略」

・商品、顧客、エリアの絞り込みについて

・競争市場における自社のポジションを理解する

・なぜニッチトップは儲かるのか

・グループワーク

PART3 顧客に提供すべき価値と利益創出の方策を理解する

・顧客提供価値とは

BtoCで重要な「感情的価値」

BtoBで重要な「経済的価値」

・価格設定の考え方

・利益を生むための方策と具体例を学ぶ

 ・モノ(製品)+コト(サービス・体験)

 ・アップセル、クロスセル

 ・ストックビジネス

 ・変動利率ダウン、固定費ダウン

・グループワーク

 

【備考】

・1日コースの基本料金は20万円です(参加者20人まで)。

・開催方法は、オンライン、もしくは開催企業の会議室における対面形式です。

・1日コースの内容を、例えば、2時間×3日に分けて開催することも可能です。

・下記のテーマを盛り込んで、貴社向けに研修内容をアレンジすることも可能です。

 ・自社のPLを使って、儲けの構造を理解する

 ・差別化の方法と事例を学ぶ

 ・利益を生む仕組み(ビジネスモデル)を考える

 ・ボトルネックを改善して生産性向上を目指す

 ・論理思考を強化する(問題解決、意思決定、リスク対策、状況把握)

 ・課題解決型営業を強化する 

 

【主なセミナー・研修実績】

キヤノンMJグループ、東京電力グループ、キッコーマングループ、日刊工業新聞社、情報機構、サイエンス&テクノロジー、技術情報協会、TH企画セミナーセンター、企業研究会、ランチェスター協会、紙器段ボール箱工業組合、日本トラック協会、日本商工会議所青年部、東京商工会議所、松戸商工会議所、柏商工会議所、船橋商工会議所、市川商工会議所、野田商工会議所、我孫子商工会、その他民間企業・公的機関など多数

【その他の研修分野】

 管理職研修、論理思考研修、課題解決型営業研修など

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6952-7050

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6952-7050

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

合同会社バリューアップ

住所

〒270-2213
千葉県松戸市五香7-61-30